【管釣り】2024.5.4 すそパ

管釣り

【釣行日】
5月4日:1日券
合計5,900円の出費。
ホームページの料金と違うので注意。※後日修正されるそう👍

最近すーもんの数が減ったと言われるすそパ。
ゴールデンウィークのプレッシャーもある中で満足の行く釣果を上げる事ができるのか?

【総評】
すーもんは結構いました。魚の活性は少々低めな印象ですが、
魚が溜まっている所に投げられれば、飽きない程度に数釣りも可能。

GWで特別放流を行なっているようで、アマゴ、ブラウントラウトな
ど様々な魚種が狙えるので、いつもとちょっと違うすそパを味わいたい方にも良いかも。

いつもと比較して混んでもいませんでしたが、
昼前からは人気のポイントは窮屈な感じに。
クリアポンドは朝イチから入らないと無理ですね。

【結果】
ニジマス20匹くらい
すーもん2匹

【使用ルアー※すーもんのみ】
ゴーレム(宇治金時)

すーもんって実は甘味好き?とか思ってしまうほど
宇治金時がバッチシ効きました!

ゆっくりと泳いでいる個体に小さめのリフト&フォールで
目の前にチョンチョン…とすると、やる気のある個体がパクッと行きます。

Xの釣果情報を見てもゴーレムの釣果が上がっているようです。
他の色好反応。すそパに行く時はゴーレム必携かもしれません。

あとロデオカラーのワウ、GJなどは無難に釣れて、
釣り方に拘らないなら魚が密集している岸側を
マイクロスプーンや縦釣りルアーのスローで
通しておけばいつも通り数釣りも可能な感じでした。


【釣り場ポイント】※赤枠

今回のポイントはマッディポンド。
池の両端に魚が溜まっているので、いつも大体ここでやってます。

私は大体開始時刻から1時間ほど経過してから釣りを始めるので、
もし早起き苦手だったり何か事情があって早く来れない方が
いたらこのあたりおすすめです。

記事記載時点でGWは終わっていますが、
特別放流でいつもより種類も豊富になっているようで
アマゴ、ブラウンも目視できました。

アマゴはサイズも大きく食べ応えもありそうでした。※30cmくらい?

ゴーレムの他にマイクロスプーンでの遅巻きも効果的。
特に手前に溜まっている活性低い鱒の群れに〇。
フォルテ0.6は適任ではないでしょうか。

本日一番の大物。こちらもゴーレム宇治金時で。
傷も少なく良い感じに太った美味しそうな個体です。

という事ですそのフィッシングパークでした。
一時期パワーダウンしたとの話もあったすそパですが、
ゴールデンウイーク中は満足いく釣果を上げる事ができました。

タイミングもあると思うのですが、最近行っていないな、
という事であれば久しぶりに足を運んでみてもいいのではないでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました