単純なようで意外に複雑な所もある競馬伝説の育成。
とは言え最初からこの性格は極めた方が…
いや性格ポイントを下げて性格を…
となると複雑ですので私は単純にいきます。
詳しく知りたい方は驚くらい詳細な記載をしているサイトあるのでご覧ください。
また、一旦やや早熟~晩成の馬、かつある程度パラが揃っている事が
前提としてお話をさせていただきます。
また、基本的に育成に全力を注ぐ馬は先述の通り1-2頭に
絞っておくのが無難かと思います。
アビリティカードや突破カードを分散させるよりは、
一頭に集中投資をしたほうがG1で勝負できる可能性は高くなります。
◎2歳時にやる事
■ペット
ペットはなんでもいいです。
お金がある方はナイチンゲールやオコジョがあれば良いですが、
特に必須のようには思いません。
可能であればミツバチ(N)も1枠買っておいてください。
※高級ローヤルゼリーを売ったり使ったりするので
■得意調教の発見

入厩したら調教でこのコメントが出る調教を調べてください。
自分のやり方を記載します。
①坂道・ウッドの「強直一」をする
②芝・ダートの「強直一」をする
③坂道・ウッドの「馬G前仕掛」をする
④芝・ダートの「馬G前仕掛」をする
で見つかると思います。
■その後の2歳育成
色々な意見あるかもですが、上記のコメントが
出た調教をひたすら繰り返すで良いと思います。
※仕事しながらだと全部細かくやるのきついので
その後で、現相場眼の黄色が動かなくなったら、
ゲートや他の調教を適当にやる、で良いと思います。
■イベント対応
併せ調教に関するイベントがあればそれに合わせて
カードを使っていきましょう。
特にアビリティ2倍イベントは貴重なカードを
消費するのでこの期間に使いましょう。
※本当に2倍なのか?というのは誰しも通る道です。
次回は3歳以降の育成を書きます。
コメント
初めまして。日本Aでプレイしている者です。
性格の話が出てきたのでお考えを聞かせてほしいのですが、生産時点で性格はどの程度意識されているでしょう?
私としては大胆な性格が使いやすいなあと思いますが、優先度としてはどんなイメージが良いのかなと…。
コメントありがとうございます。
結論、まったく気にしていないというのが正直なところです。
確かに大胆の場合、育成しやすいのですがまずパラありきかなと思っています!
何も考えずニックス+SSS発生率でどんどん生産してます 笑
なるほど…ありがとうございます。
私の中では性格はかなり上位の要素で、むしろ今までパラはほとんど気にしたことがありませんでした。
今度からはパラメータの高い種牡馬とかパラメータの一致をもう少し意識してみようかな…。
私は性格はなるだけ特定の偏りが発生しないように
たまに意識する程度です。※韋駄天×韋駄天はなるだけ避ける…みたいな
>今度からはパラメータの高い種牡馬とかパラメータの一致をもう少し意識してみようかな…。
これで良いと思います!